前回の更新からまた4ヶ月・・・
とてもふざけたブログです。(苦笑)
今月から4階の工房から1階のお店兼ミニ工房に移動してきて
毎日慣れない接客にも私なりに頑張っています。
売る気が全くない接客で困ったものですが・・・汗。
ということで前回の続きです。
どこまでいったかをブログで確認して・・
そうでした。
仕上げの段階ですね。
うちのメンテナンスオイルをまんべんなく塗っていったら
馬毛ブラシの登場です。
革表面に傷を付けない程度に「ゴシゴシ」「ゴシゴシゴシゴシ」と
ブラッシングをしていきます。
ブラッシングは革に呼吸をさせる役割もありますので
油脂補給のときには欠かせない手間です。
キーホルダーのコバ(淵)もうちの特別調合したマル秘液(企業秘密)を
塗って磨きあげます。
本体のコバも同様に・・・
ピカピカです。
そして・・・
最初に外したパーツ類やコンチョも磨き直しして再取付すれば・・
リペアーとリフレッシュメンテナンスの終了です。
修理やリペアー依頼が来た時にお勧めしている
リフレッシュメンテナンスはお使い始めから3年過ぎた位から
2年に1度位の頻度でやると良い感じです。
では[E:paper]
By.Kurimura[E:r-mark]